ダウト改良ルール『即死ダウト』

備忘録的にメモ。

バイスクル トランプ ライダーバック 青赤(色のご指定はできません)

バイスクル トランプ ライダーバック 青赤(色のご指定はできません)

目的
・トランプゲーム「ダウト」のグダグダ感を解消。
・二人で熱いゲームがしたい。
・洞察力勝負を煮詰めてざわ…ざわ…感を作る


遊び方・ルール
・使用するカードは標準のトランプ52枚+任意の枚数のジョーカー。

  1. プレイヤー1はカードをシャッフルし、4等分になるように配る。
  2. プレイヤー2は4人分ある山から自分と相手プレイヤーが使用する山を選ぶ。
  3. 選ばれなかった2つの山は使用しないのでよける。
  4. 自分の手札を見て戦略を練る。お互い準備が整うか、1分経った時点でゲームスタート。
  5. あとは普通の"ダウト"と同じように、お互いにAから13までを宣言しながら裏向きに出す。
  6. 相対したプレイヤーは出されたカードに対して「ダウト」or「スルー」を宣言する。
  7. ダウトが正解したら宣言したプレイヤーの勝ち。間違っていたら負け。ゲーム終了。
  8. 最後までダウトの宣言が出なかった場合は引き分けとし、全てのカードをシャッフルし、配りなおす。2.から再開。


従来のダウトだと、ダウト宣言が失敗or成功した時点で大差がついてしまい、
また手札の枚数が少なくなった時点でダウト宣言すれば大抵当たってしまうので
いつまでも終わらずにグダグダな展開になってしまうことが多い。
(しかもジリ貧のプレイヤーはリスクがないので気軽なダウト宣言を乱発してしまう)


少人数でのプレイだと特に顕著で、
だんだんと「え、まだ続けるの?」という空気が漂い始めるので
もっと真剣に洞察力を競うガチなゲームにできないかという考えから生まれたルール。
ダウトを宣言した時点でゲームの勝敗が決まるため、従来とはダウト宣言の重みが全く違う。
何か賭けての一回勝負でやると福本作品ばりのヒリヒリ感が味わえる。


手札はお互いに13枚持ちのため、だいたいA〜13までを二週で終了。
たいてい一週目は何事も無く過ぎていくが、
二週目となると否応無く違うカードを出さざるを得なくなるため、
だん…だんと不穏な空気がざわざわと漂ってきて、熱い駆け引きが展開される。
ただ、自分の手札に同じ数が4枚来たらその時点で勝利が確定してしまうので、
不確定要素を追加する意味でもジョーカーは2枚ぶっこむべき。


ガチになると8.のようにダウト宣言が出ないままのゲーム終了もあるので、
その場合のペナルティなどのリスクをどう調整するかというのが一番の課題。
(あるいは「ダウト失敗を受けての勝利」と「ダウト宣言成功しての勝利」の報酬に大きく差をつけるか)



プレイ人数は2人〜4人まで。
3人以上でプレイする時は、ダウトを宣言して当てた場合、
正解したプレイヤーを勝者としてゲーム終了。順位はつけない。
ダウトが外れた場合、宣言を外したプレイヤーを除外して、残りのプレイヤーでゲームを続行する。


でも複数人でやるとダウト宣言がかな〜〜〜〜〜り渋くなるので、
やはり2人プレイを強く推奨。複数人の場合はトーナメント式にするといいよ。



追記

戦略としては、序盤にそ知らぬ顔で不要カードを一気に処分するという手がある。
終盤に1〜13のひとセットが残っていればもう安泰。逆に言えば初っ端から鉄火場。

要するに不要カードをいつ処分するのか。
最初に捨てるか後に回すか。それともまんべんなく散らばすか。
そして相手はどのタイプのプレイなのかとカマかけながら見抜いて行くゲームです。